歯周病治療

歯周病治療について

歯周病について

歯周病は歯と歯肉の間から細菌が侵入して、歯根膜、歯槽骨などの歯を支えている組織が破壊されてしまう病気で、血や膿が歯肉からでてくる、歯がぐらつく、口臭がするなどが歯周病の主な自覚症状になります。
歯周病は、放置してしまうとどんどん進んでしまいます。しっかりと治療しないと治らない病気ですので、歯科医院などでまずは歯科検診を受診することをおすすめします。

歯周病の進行

歯周病の進行

歯周病のサイン

歯周病治療

歯周炎は非常に症状が出にくい病気で、患者さん自身での判断が難しいものです。その中でも下記の症状が歯周炎のサインと言えるでしょう。

  • 歯肉が赤みを帯びて腫れている
  • 歯肉から出血がある
  • 歯が浮いた感じや揺れる感じがある
  • 口の中で唾液がネバネバする
  • 口臭がするようになった
  • 歯肉などから膿(うみ)がでる
  • 硬いものを噛むと痛い
  • 歯がグラグラする

一般的には歯肉炎になり放置すると、歯周炎になる確率が高いと言われています。
歯がしみやすい、汚れがたまる、歯が腫れるなどが歯肉炎のサインです。歯周炎にならないためには、歯肉炎のない状態でいつもいることが大切なのです。

治療開始まで

  • 1初診・相談

    どこがどう気になるかなどの問診をし、噛み合わせの状態をチェック。このとき、治療内容や費用などについても相談します。

  • 2精密検査

    X線写真や口の中の写真を撮影、歯型をとるなどし、歯並びの状態を確認。

  • 3診断・治療計画の決定

    検査の結果をもとに、噛み合わせの状態や今後の治療方針を決めます。

治療開始後

乳歯・混合歯列の場合 お子さま
  • 4治療開始の準備

    虫歯や抜歯などの処置が必要な場合は、まずその治療を優先します。

  • 5早期治療スタート

    噛み合わせの影響などで顎にズレや歪みがある場合には、早期に治療を開始します。装置は、歯や顎の状態によって異なり、夜寝るときにつけるものや、終日つけ続けるものなどがあります。

  • 6経過観察

    早期治療が終わってから永久歯に生え替わるまでの間は、治した状態が安定しているか、ほかに新たな問題が生じていないかなどの経過観察が必要。
    その後本格治療へ移行します。

永久歯列の場合 大人
  • 4治療開始の準備

    虫歯や抜歯などの処置が必要な場合は、まずその治療を優先します。

  • 5本格治療スタート

    すべての歯に矯正装置(マルチブラケット)をつけて本格治療を開始。

  • 6保定観察

    歯がキレイに並び、よく噛めるようになったら矯正装置をはずし、かわりにリテーナー(歯を安定させる装置)をつけます。
    必要な保定観察が終わったら治療完了。ただし、リテーナーを取りはずした後も歯が後戻りしたり、新たな不正咬合を起こす場合があるので、歯並びのチェックは欠かせません。

皆さんのホームドクターとして
健康管理のお手伝いを

横浜市都筑区にお住いの方でインプラントのことでお困りでしたらご相談ください。
無料相談をおこなっておりますので、お口の中にお悩みをお持ちの方は、まずご相談にいらしてください。