小児歯科

小児歯科とは

小児歯科とは

小児歯科は、お子さまの体調や歯の状況によって、しっかりと診療の計画を立てます。
そうすることで、ほとんどが乳歯のお子さまでも、生え変わりの時期が予測できますので安全な診療が行えます。良くない噛み合わせは、虫歯の原因にもなる上に、カラダ全身の歪みにもつながる程の影響があります。つまりは、幼少時から虫歯を軽視することは永久歯に生え換わった際に、歯並びが悪化してしまい、噛み合わせに直接的に悪影響を与えます。
お子さまの将来の健康や充実した生活を送るためにも、小さい頃から歯の予防にご協力をいただければと思います。

乳歯について

乳歯とは、生後6か月から生え始め、2歳~3歳までに生えそろう歯のことを呼びます。
なかなかお子さまの歯が生えてこないと不安になる方も多くいらっしゃると思いますが、個人差があるので心配がらずに見守ってください。万が一、心配な場合は当院までご相談ください。

お子さまの歯磨きについて

小児歯科予防

乳歯のうちは十分に歯を磨けない場合があります。というのも、とてもデリケートな時期なので、歯茎を傷つけたりする可能性が高いのです。歯磨きする時は、歯ブラシを歯に対して平行に持ち、力を入れずに、小刻みにブラッシングをするのが基本です。また、歯磨き粉が吐き気を感じさせる原因になります。必要以上に泡立ってしまい、お子さまには良くない場合があります。お子さまは唾液が多く分泌されるので、それが歯磨き粉と同じ役割になります。気をつけて欲しいのが、歯と歯茎の境目や奥歯などです。意識をしてブラッシングをして欲しいですが、大人と同じように『ゴシゴシ』とは磨かないように注意しましょう。

小児矯正について

小児矯正とは、お子さまの歯の成長に合わせて、歯並びを矯正することです。というのも顎の成長と共に合わせ治療をおこなうので、柔軟に矯正が可能であり、また、成長に合わせながら治療を行えるため、一般的に理想的な位置に調整できるのがメリットです。
もちろん、歯列矯正は大人になってからも可能ですが、小児の時に行うことで、より理想的な治療を行い、キレイな歯を持つことが出来ます。
矯正治療は、1~2か月に1度は定期的に検診します。来院した際には、お口の状態の確認、検診なども一緒に行いますので、虫歯や歯周病の早期発見にもなります。また、小児矯正は、顎が一番成長する6歳~14歳の間が最も適した年齢だといわれております。

小児歯科に対するこだわり

当院では、できるだけ【痛くない治療】にこだわっています。
というのも、私自身が歯医者だけでなく注射などとにかく痛いことが苦手で、同じ気持ちの患者さんの気持ちがわかるからです。
自分でも安心して通える医院を目指しています。
そして小児歯科に関しては私にも同じくらいの子供がいるため、子供の歯医者が嫌いな気持ちもその親御さんの気持ちもわかるので、歯医者嫌いに子供がならないよう院内の雰囲気などから、注意しております。安心して診療にお越しください。

痛みが少ない治療

レーザー治療は、患者さんにやさしい治療方法です。
その特徴は、なんといっても痛みや不快感の少ない治療が受けられることです。
また、レーザーとフッ素を用いて、初期虫歯の進行停止、および虫歯予防をいたします。
通常行われるフッ素塗布に、レーザーを一緒に使用することで、酸に対する抵抗性が非常に強くなります。
もちろん毎日の歯磨きやケアは必要ですが、お口の環境をよりよくする為に、レーザーとフッ素で虫歯の原因の一つとなる酸や細菌から歯を守りましょう。

健康な歯をつくる子育てのポイント

子育て

おなかに赤ちゃんがいるとき

お腹の中に赤ちゃんがいる場合は、栄養バランスを心がけた食事、負担がかかり過ぎない適度な運動をオススメします。

母乳を中心に育てる

人工ミルク(粉ミルク)よりも出来るだけ母乳を授けるようにしてください。乳を吸うことは、子供が噛むという行為の基礎になります。

離乳食がとても大切

栄養バランスが一番です。薄い味付けで、甘いものなど偏らないようにしてください。

乳歯を大切にする

乳歯は永久歯が健全でキレイな歯ならびになるために欠かせない存在です。

2歳を過ぎたら指しゃぶりをなおす

指しゃぶりは歯ならびやあ顎の形の成長に大きな栄養を与えます。もし、2歳をすぎても指しゃぶりが治らなければ、徐々に治していくことをオススメいたします。

規則正しい生活を身につける

子供の頃から、規則正しい習慣を身につけ、健康で楽しい日常が遅れるように食事も気を付けましょう。

栄養のバランスのとれた食事を

歯と顎の発育のためにも、よい噛みごたえのある食べ物を多く食しましょう。カルシウムなどの栄養素が高いもの、栄養バランスのとれた食事にしましょう。

おやつは、時間と量を決めて

おやつは3回(朝・昼・晩)の食事で補えない栄養をとるように心がけてください。甘いお菓子などのスナック菓子ばかりでは偏ってしまうので気をつけてください。

妊娠中の検査について

妊娠中の予防治療

妊娠初期には、気持ちが不安定になりがちです。
また、女性ホルモンの急激な変化で、疲れやすくなったり、身体がだるく感じることがあります。
味覚や嗅覚が変化したり、つわりが出たりなどで、歯みがきをすることが苦痛に感じる人もいるようです。そのために、虫歯や歯肉炎に罹りやすくなります。歯みがきがつらいときでも、ブクブクうがいなどを実行しましょう。洗口剤(うがい薬)の使用も有効です。
5~7ヶ月の妊娠中期は、つわりもおさまる頃ですから、お口の清掃を本格的に再開できます。
また、歯科受診に適している時期です。検診と口腔衛生指導を受けましょう。
歯科医師、歯科衛生士に相談し、各自にあった清掃方法の指導をしてもらいましょう。

妊婦さんの治療

妊婦の方へ

基本的に妊娠中だから歯科治療が出来ないなどということはございません。虫歯や歯周病治療など、治療が必要であれば、今まで通りに治療することをオススメします。
妊娠中期(5ヶ月~8ヶ月)はインプラントなどの過度な負担の掛かる治療も問題なくできます。妊娠初期2~3ヶ月間は非常に流産しやすい期間なので過度に緊張したり、長時間にかかる治療はなるべくさける様にしてください。そういう場合はまず、応急処置だけで留めておき、妊娠4~7ヶ月の安定期に入ってから治療を受けるをお勧めします。妊娠の初期と後期は応急処置の簡単な治療のみにしてください。

皆さんのホームドクターとして
健康管理のお手伝いを

横浜市都筑区にお住いの方でインプラントのことでお困りでしたらご相談ください。
無料相談をおこなっておりますので、お口の中にお悩みをお持ちの方は、まずご相談にいらしてください。